今日は啓蟄(けいちつ)です
3月5日、今日は啓蟄(けいちつ)です
春分のひとつ手前の節気です暦の上では春到来の直前と言えます
最近は桜をイメージする食べ物や広告も増え、 気分が上がる瞬間が多く感じます
「啓」は「開く」や「開放する」、 「蟄」は「虫が冬の間、土にこもる」意味です
この時期は、春の到来を感じて 虫たちが土から出てくることを表しています
季節の変わり目で体調が崩れやすく、 また年度代わりを前に忙しくなりますね
イライラや不安な気持ちには 苦味や香りのあるお野菜がおすすめ
菜の花やニラなど、取り入れてください いつも以上にリラックスタイムを取って、 3月も頑張りましょう!!
花粉症の患者様が増えています

3月に入り、薬局にはますます 花粉症の患者様が増えています
薬を飲んでるのに鼻水が出る、、、 目が痒くてたまらない、、、 そんなお声を聞くことも多いです
花粉症には様々なお薬があります! ぜひお早めに耳鼻科にご相談を🥹!
お薬だけに頼らない花粉症対策が期待できる オリジナル漢方茶「桶通茶」がおすすめです
そして漢方薬局からのご提案として、
お薬だけに頼らない花粉症対策が期待できる オリジナル漢方茶「桶通茶」がおすすめです
桶通茶には、
・ハトムギ ・紫蘇葉 ・シジュウム ・甜茶 ・枇杷葉 ・薄荷 が組み合わされています
紫蘇や薄荷など、 鼻がスーッと通る香りのあるお茶です
甜茶ベースで甘味もありながら、 馴染み深いハトムギベースで飲みやすいです
実際に飲まれた方からは、
「お薬と一緒に漢方茶も飲んでいたら、例年より症状がつらくなかった!」
「花粉症で行くのを控えていたゴルフ。 数年、漢方茶を飲んでみたら、またゴルフに行けた!」
など嬉しいお声があります
オリジナル漢方茶は食品のお茶ですので、 飲み方の決まりは特にありません
ぜひいつものお茶に、取り入れてはいかがでしょうか
楽天市場の商品ページは以下です
https://item.rakuten.co.jp/kio-pharmacy/otya003-16/
氣生薬局には全26種類の漢方茶があります
お困りに合わせてご提案もできますので、 ぜひご連絡ください
#氣生薬局 #漢方茶 #花粉症 #花粉症対策